2007年09月05日
GPS 対象魚が変わってしまって!
私にとっては、非常に高価な買い物。5年程前に購入しました。芦ノ湖でボート釣りをしていた時に、霧にまかれ、まるで方向が分からなくなり、ボート乗り場に帰るの大変な思いをしました。(本当に怖かった。)以降、コンパスを携帯するようにしました。榛名湖で同じ状況になった時、コンパスでボート乗り場を目指しました。「やった!準備万端の自分がすばらしい。大満足!」が、まっすぐ進む事は出来ても目的地にたどり着きません。とんでもない所に着岸でした。トホホホ
そこで見つけたのがこのGPSです。ボート乗り場を登録すれば湖の何処の位置からでもボート乗り場にまっすぐ帰れます。
Good Idea?!?!。早速、購入。(高かった・・・・!)これならボート釣りで霧が出ても万全です。「ドンと来い!濃霧現象」 以来、一度も霧は出ていません。なんで? 今は渓流と海釣り、渓流では条件が悪いのか、GPSが受信出来ずに役立たず。海は船長さんが移動した場所が判るだけ。 時々奥様と犬の散歩時に持出して「何キロ歩いた、平均速度いくつ。」なんて使い方だけ。ただ座標を入力すればルート検索も出来ます。カーナビの無い友人の車で、神流湖上流の「ようらく」まで出かけた時には、大活躍でした。前日の座標登録も楽しい作業でした。バイク、チャリで、使用するにはいいかも知れません。(バイク持ってません。チャリで遠くに行きません。)
Posted by 海と、ロッキーちゃん at 12:15│Comments(0)
│コンパス、GPS
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。