来ましたぞ!マクロレンズ

海と、ロッキーちゃん

2008年10月13日 12:00

さんざん、悩んだ挙句、ついに買ってしまいました。

オリンパス純正のzuikoレンズは、
とっても高価なのでギブアップ。

シグマのフォーサーズ仕様です。

開けてびっくり!

とってもデカイんですね。

 
比べてみました。

でかいでしょう!

真ん中が、望遠レンズ

向かって右が標準レンズ

ともにズームレンズです。
ただし、安物なので明るさが・・・













 
望遠40-150ミリ
F4・0-5・6

デジタルなので焦点距離は×2です。


90センチ以下ではピントが合いません。








標準14-42ミリ
F3・5-5・6

一応、28ミリの広角です。

広角側で25センチまで寄れます。

もうチョット明るいと室内でバンバン使えるんですけど。









そして、これが嬉しい嬉しいマクロレンズです。

200ミリ 単焦点レンズ。

F2・8

もっと明るいのもあったんですが、中途半端な物より・・・。

でも、とてつもなく、でかいんです。重いんです。






標準レンズ装着                               マクロレンズ装着
 












望遠レンズと比較してみました。 でっ、でっかい!!! 











真横から比べてみます。 
同じ距離で、ぎりぎり入りました。















せっかくだから、写真も比べてみますね。 
約90センチの距離で撮りました。
私の大好きなエアリスちゃんです。(実寸は8,5センチです。)


望遠レンズではピントが合わせられなかったので、標準のズーム目一杯で。84ミリで撮りました。










マクロレンズで撮りました。

ピントは、一応顔です。











こちらは、胸に(別に深い意味は無いですよ。)

これだけで、顔が若干ボケます。
 
とっても難しいレンズ買っちゃったかな?







同じ距離で撮ったのに、こんなに違います。(全体が入りません。)

驚きました。 マクロレンズってこんなに凄いんだ!

買って初めて知りました。 

2メートルぐらい離れると、目で見たとおりの大きさで撮れる。って感じでした。

最短焦点距離が30センチです。 この距離で撮ったら???

エアリスちゃんを撮りたかったんですが。(ハハッ!嬉しくていっぱい撮ってたら、バッテリー切れになっちゃいました。)



このレンズで接写すると、極々、一点にしかピントが合いません。

5センチ程度の被写体で、前後にボケが発生してます。

全体的に、ピンボケで申し訳ありませんが参考までに。




適当に撮っちゃたので!






最初からエアリスちゃんを撮ってれば良かったのにね。

残念です。


関連記事