買っちゃった!(ニコン クールピクス P-50)

海と、ロッキーちゃん

2008年02月16日 23:21

最近、一眼をいじくりまわして遊んでます。望遠、標準レンズをとっかえ、ひっかえ。
オゥ~!こんなにでっかく。
ピンボケなしでハッキリと写るぞ!「カシャンッ!」とメリハリあるシャッター感。

ただし、撮りたい物にレンズを近づけるとシャッター切れない。コンデジだと写るのに?
シャッタースピード上げると、真っ黒な写真(最初、壊れたかと思いました。)???の毎日。

調べていくと、レンズの性能で撮り方を変えるらしい。用途別レンズがあるらしい。
オールマイティーのコンデジとはチト違うようだ。明るいレンズなんて物があるんだ。

こうなりゃ明るい広角かマクロレンズが欲しい。コレ良いじゃん。と思って本で調べてぶったまげ!
いいな~。なんて気軽に思ちゃいけない金額です。十一万三千円。レッ レンズだけですよ!

こっちは二十五万七千円(アラビア数字で書いてはいけない数値です。)この安いのは?

アリャ!レンズキットで付いてた代物。
私ごときが踏込む世界ではありませんでした。
せっせ、せっせと小遣い貯めて、予算20,000円以内が限度です。


手前から奥にど~んとした写真が撮りたいな~。


(「+」を描いて、交わった部分に合わせて「×」を描き、「×」の左右に電柱描いて、真下の線がセンターライン。のような写真です。)
こんな大金、はたいて、使いこなせない、やめときゃ良かった。「あのレンズは今・・・・」 これじゃぁ我が家の将来、お先真っ暗。

悪魔の趣味 フィシング。バス、トラウト、ヘラ、投げ、船、渓流、ルアーにフライに餌釣りと、どんどん病魔に侵されています。こいつは今も進行中。(釣り切れで手が震える毎日です。)不治の病ではないかと、真剣に悩んでおります?

ここへ写真道楽が名乗りを上げちゃ、いくら温和な、「我が神」も荷物まとめて、さようなら~!になっちゃうし。


目標は、20,000円以下の広角コンデジ。検索、検索の毎日です。
いいな~と思うと予算オーバー、在庫切れ。胸がときめきそうなコンデジ2機種ほど発見。
乾電池タイプも面白そう。
景品で貰ったエネループを持ってるし。
特に使い道も無く、
薔薇の花にかこまれて永眠状態。


今、永い眠りから解き放ってあげますね。
(こういう場合、熱いkissは必要なのでしょうか?)






広角、半メカ式シャッター(カシャが良いですね)、インターバル撮影。そしてマニュアル操作(偉そうですね)が出来ますし、SDカードを付けて、交渉次第で20,000円になりそうじゃん。

故にP-50の勝ち!(3月にP-60ってのが出るらしい。)
こうなると、欲しい、欲しい、欲しい!欲しい!

待てば安くなると思うけど。 あんまり引張り過ぎると無くなっちゃうかも。





ヘヘン。買っちゃいました。(まだまだ下がると思うけど、私にとっては、今が旬)
みて!見てくださいこの勇士。(家庭円満、写真道楽継続可の源を)











生意気にファインダーが付いてます。(これを覗くのに、お鼻の高い美形の方はチト辛いかも)
しかも一眼と同じで、ファインダー通して見た景色もズームします。(生意気!)
まわりが、明るい時には便利です。液晶画面だと見えない時がありまして。
出っ張りが気になります。単三電池と比較しておきました。
(ポケットすっぽり、と言う訳には行かないかも)左手添えて、グリップ感は良くなります。

操作は、親指、シャッターは人差し指。やっぱりコレは楽ですね。
手ぶれ補正は、電子式(チョット残念)でも、あの出っ張りでしっかりホールドできるかな?
(一応、ザクティーで学習済みですが、不安少々。)





分割ラインが表示されます。(これも生意気)
ピント位置も手動で移動自由(これまた一眼みたいで生意気です)。フルオートだと勝手にピント位置を決められちゃうので、付いてて良かった。(これで、さのや殿のアイスキャンドルみたいな写真が撮れるかしら?)腕が、センスが。と突っ込まれそう。
接写、5cm以下は無理でした。(接写性能はザクティー、レンズがくっついちゃう位、寄れます。)










シャッタースピードは1/1000(本当に1/1000なんて使えるのでしょうか?)まで。絞値は2段階だけ(値段が値段ですから)F2.8なら、晴れた日の、お外で1/500まで使えました。これ以上は無理かも?(ひょっとして、水玉テンテンが撮れるかな?)








広角威力は、(汚い写真ですが、強調してみました。)奥行きド~ンになりました。










お値段、満足。機能も満足。
(他のコンデジを細かく調べた訳ではありませんので、感激している機能は、極々、当たり前なのかも知れませんが。私が欲しかった機能です。)

普通のコンデジより、がさ張りますが。こいつは、渓流バックに忍ばせて。

防水仕様じゃないのが玉に瑕。
でも釣りにカメラ2台はチョット贅沢!
これで、今年は、釣れるサイズ2倍かな?それとも匹数2倍かな?ムフフフ!

毎度の「ボ」×2倍=0


アリャ?















関連記事